埼玉県さいたま市の眼科宮原眼科医院

検査機器のご紹介 −宮原眼科医院−

日帰り白内障手術、硝子体手術から、眼鏡・コンタクトレンズ相談、遠視、近視、乱視など視力のこと、花粉症などの眼のかゆみ、腫れ痛みなど、目のことなら何でもご相談下さい。

TOP > 当院のご案内 > 検査機器のご紹介
大宮クリニックは日曜日も開院
医療法人社団明優会
スタッフルーム
アイキャッチバックナンバー
ECP Medical Book
宮原眼科インスタグラム バナー
eyecureprofessionalについて
当院概要

検査機器

各種検査機器のご紹介
最新の医療技術であるOCT(光干渉断層計)を初めとした、当院の検査機器のご紹介

OCT(光干渉断層計)

OCT(光干渉断層計):眼底部分の3次元解析画像が得られます。

当院で導入している、OCT(光干渉断層計)は、スペクトラドメイン方式によるスピーディー・高画質・高解像度OCT画像を得ることができる最新の眼底3次元画像解析装置です。

OCT(光干渉断層計)による3次元解析画像

OCT(光干渉断層計)による画像。

→OCT(光干渉断層計)による診断画像などの詳細

視力表

視力表

眼科ではおなじみの視力検査を行う視力表です。

通常よく使われる5mの距離で測るものと、1mの距離で測るものの2つのタイプがあります。
(画像は通常の5m視力表)

ノンコンタクトトノメーター、オートレフケラトメーター

通称ノンコンとレフケラ

写真奥にあるのがノンコンタクトトノメーター、手前にあるのがオートレフケラトメーターです。

ノンコンタクトトノメーターでは眼圧(目の硬さ)を測ります。
眼圧を測定することにより緑内障をはじめとする様々な病気が見つかる場合があります。

オートレフケラトメーターでは遠視、近視、乱視の程度、角膜のカーブを測ります。
円錐角膜や白内障の進行を知るためにも重要な検査です。
眼鏡処方やコンタクトレンズ処方の際にも重要です。

超広角走査レーザー検眼鏡

広角眼底カメラ オプトス デイトナ

目の奥の部分(眼底)の広範囲な撮影などができます。

この広角眼底カメラとも呼ばれる超広角走査レーザー検眼鏡は、従来の眼底カメラよりも眼底の広い範囲を散瞳することなく短時間で撮影することのできる最新鋭の広角眼底カメラです。

→超広角走査レーザー検眼鏡による診断画像などの詳細

眼底カメラ

眼底カメラ

目の奥の部分(眼底)の写真を撮影します。
目薬をさして瞳孔を大きくした状態(散瞳)で撮影する場合もあります。

また、眼底カメラで撮影した画像は、ネットワークで繋がれ、全ての診察室で確認することができます。

→眼底カメラ画像によるいろいろな病気の説明

スペキュラーマイクロスコープ

スペキュラーマイクロスコープ

角膜の一番内側にある細胞(角膜内皮細胞)の数を測定したり、形を観察する機械です。

角膜内皮細胞一度傷むと再生しないため、角膜にとってとても大事な細胞です。
その数が一定の数字以下になると、将来目の手術を受けられなくなったり、水疱性角膜症という恐ろしい病気になってしまう場合があります。

→スペキュラーマイクロスコープによる画像

ゴールドマン視野計

ゴールドマン自動視野計

動的量的視野検査と呼ばれ、視野の広さを測定します。
ハンフリー自動視野計と同様、周囲を暗くした状態で検査を行います。

ハンフリー自動視野計

ハンフリー自動視野計

静的量的視野検査と呼ばれ、決まった範囲内での網膜の光の感度を測定します。
緑内障の早期発見に役立ちます。
個人差はありますが、片眼約5分ぐらいの検査です。

→ハンフリーによる視野の表示

IOLマスター

IOLマスター

白内障手術の際に使用する眼内レンズの度数をより正確に決定するための装置です。

眼軸長測定、角膜屈折力測定、前房深度測定からIOL(眼内レンズ)の度数計算まで、この一台で行うことができ、手術をより正確に行うための新技術です。

その他

検査器具

斜視検査(目の位置や立体視などの検査)
近見視力検査(手元の視力検査)
色覚検査に使用する器具です。

当院概要1Fのご案内2Fのご案内3Fのご案内検査機器手術室レーザー室大宮クリニック
当院案内受診案内交通案内医師の紹介手術案内白内障手術網膜硝子体手術お知らせ
eyecureprofessionalについて
埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目400−1
医療法人社団明優会 宮原眼科医院
TEL : 048-665-0001
→大宮クリニック
copyright©  miyaharaganka all rights reserved 街の目医者さん 宮原眼科医院